Alltagsleben

ドイツに来て、早X年。いまだ分からないことだらけ~

離乳食2ヶ月目

離乳食2ヶ月目、一日一回食から二回食に増やしました。

これは、ドイツでよく食べられているサラダ菜で、フェルトザラート(Feldsalat)と呼ばれるもの。

冬の野菜で、鉄分が豊富らしい。普段は、サラダとして食べているけど、よーく茹でてすりつぶし、離乳食にしてみたりしてるよ。

さてさて、二ヶ月目に離乳食として食べた食材などなど。

 

日本の食材

日本米 だいたい7倍粥
昆布 だし、野菜を茹でるとき
かつおぶし だし、野菜を茹でるとき
高野豆腐 野菜と一緒に茹でてすりつぶしたり、色々
豆腐 出汁で茹でて、スプーンで崩す
うどん うどんがゆ、乾麺なので茹でてからよく水洗いしてお粥に
きなこ バナナに混ぜてみたり

ちなみに、日本米はドイツで購入してるお米(イタリア産コシヒカリ)です。

豆腐は、ドイツのBIOストアで売ってるもので、Taifun-TofuのSilken Tofuを使ってます。(良く見たらSeidenTofuって書いてあった。ので、SeidenTofuなのかな。)

この豆腐は、ドイツ製だけど、とても美味しいよ。近所のBIOストアで買えるのもうれしい。

 

 

ドイツの食材

にんじん Möhren/Karotten 茹でて、すりつぶし
パスティナーケ Pastinake 茹でて、すりつぶし
グリンピース Erbsen 冷凍のグリンピース茹でて、裏ごし
(グリンピースの皮が剥けるように裏ごし)
ほうれん草 Spinat 茹でて、すりつぶし
フェルトザラート Feldsalat 茹でて、すりつぶし
ジャガイモ Kartoffeln 茹でて、すりつぶし
カリフラワー Blumenkohl 茹でて、穂先部分をすりつぶし
ブロッコリー Broccoli 茹でて、穂先部分をすりつぶし
トマト Tomaten

皮を湯むきして、種を除く。

ウチではチェリートマト(Kirschtomate)を使ってます

セロリ Sellerie

茹でてすりつぶし。

オート麦のおかゆ Hafergetreidebrei 箱で売ってるもの。お湯を注ぐだけでおかゆができるよ、簡単!
ディンケル(スペルト)麦のおかゆ Dinkelbrei こちらもお湯を注ぐだけでできるもの。
鶏胸肉 Hühnerfleisch(brust) 脂身じゃない部分を茹でて、細かく裂いておかゆに混ぜたり
りんご Apfel すりおろし
みかん Mandarine/Clementine 果汁、または薄皮をむいて
バナナ Bananen

フォークの背でつぶす。

最初はちょっとお湯を足して火を通したりしてたけど、今はそのままつぶしてあげてます。

 

初めてあげる食材は、単品であげて、二回目以降はいろいろ組み合わせてます。

おかゆ+野菜

ジャガイモ+野菜+野菜の茹で汁

パスティナーケのすりつぶし+りんごのすりおろし

にんじんのすりつぶし+みかん果汁

バナナ+きなこ

 

相変わらず、ムスメはなんでもよく食べてくれてます。

あ、セロリは、初回だけ食べたけど、二回目から泣いて拒否された。セロリはやっぱり離乳食には不向きっぽい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ 

 

6~7ヶ月検診と予防接種 U5(6.-7. Lebensmonat)und 3.Impfung

あら気が付いたら六ヶ月もだいぶ過ぎてしまいましたよ。

そんなことより、もう年も明けちゃいました。

みなさま明けましておめでとうございます!

ハーフバースディも、特にお祝いせず。。。

ごめんね、ずぼらな母さんで。

 

そうそう、検診はちゃんと行ったよ。

今回はU5と三回目の予防接種。

f:id:KOCMOCCC:20141218141221j:plain

 

いつも同様、問診してから、心音、肺(気管)の音をチェック、耳の中の様子を確認。それから身長と体重測定。

 

あとは予防接種ね。今回三回目。これで混合ワクチンの分は

 

前回と同様、両方の太腿にブスリ。

予防接種の内容は前回と一緒です。

 

今回も異常なしで、よかった、よかった。

次回の検診(U6)は一歳だよーん。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

 

離乳食はじめました

ちょうど生後六ヶ月になる一日前に離乳食をはじめてみました。

これは、パスティナーケ(英語:Parsnip)という野菜。

見た目は白いにんじん。やさしい甘さで、ヨーロッパでは、離乳食として一般的らしい。

 

さてさて、ここ一ヶ月に離乳食として与えたものなど。

日本食材

日本米 10倍粥(米:大匙3、水:450cc)
昆布 昆布だし、野菜を茹でるとき
高野豆腐 野菜と一緒に茹でてすりつぶしたり、色々

 

ドイツ食材

にんじん Möhren/Karotten 茹でて、すりつぶし
パスティナーケ Pastinake 茹でて、すりつぶし
グリンピース Erbsen 冷凍のグリンピース茹でて、裏ごし
(グリンピースの皮が剥けるように裏ごし)
ジャガイモ Kartoffeln 茹でて、すりつぶし
カリフラワー Blumenkohl 茹でて、穂先部分をすりつぶし
オート麦のおかゆ Haferbrei お湯を注ぐだけでいいので、簡単!
りんご Apfel すりおろし、レンジでチン。
お湯を少し足した。

うちでは、すりつぶすのに、バーミキサー(ブレンダー?)を使っているよ。楽チン!

多めに作って、製氷皿で冷凍して、冷凍できたら、製氷皿から外してジップロックで保存。食べさせるときに、適当に解凍して、お粥に混ぜたり、そのままで出したりしております。

 

ムスメは、最初から食べることに対して抵抗がないようで、離乳食をよく食べてくれています。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

 

 

 

沖縄旅行

一時帰国中に沖縄に行ってきましたー。

初沖縄、初子連れ国内旅行!5泊6日の旅。

宿は、5泊すべて、今帰仁にある南国の宿 ハレオハナさん。

朝ごはんと、夕ごはんが付いてるんだけど、沖縄の食材をふんだんに使っていて、めちゃくちゃ美味しかった。もう肉も魚も、そして野菜も本当に美味しい!

 

f:id:KOCMOCCC:20141113135330j:plain

宿から徒歩五分のところにある天然ビーチ。

時折、ウミガメがやってくるらしい。ここに毎朝、散歩に出かけたよ。

 

一日目

羽田発、那覇行の飛行機に乗って、初めての沖縄へ~。

那覇空港からレンタカー会社の送迎バスでレンタカー店舗へ。(スカイレンタカー)

レンタカーで宿に向かう。那覇から今帰仁までは高速使って1時間半から2時間ぐらい。

宿について、夕ご飯。アグー豚のしゃぶしゃぶほか、あまりに美味しくて悶絶。

 

二日目

瀬底島をぐるっとドライブ、昼ごはんは山の上にあるカフェ、ハコニワ。かわいらしいカフェ。


ハコニワ - 本部町/カフェ [食べログ]

 

午後は、美ら海水族館だよ。

f:id:KOCMOCCC:20141113135632j:plain

 

三日目

古宇利島を車でぐるっと一周して、沖縄の最北端、辺戸岬に向かうよ。 

昼ごはんは、辺戸岬に向かう途中で、くんじゃんそばに寄って沖縄そば。

f:id:KOCMOCCC:20141113135743j:plain

お座敷もあるので、赤ちゃん連れでもゆっくり食べれたよ。

辺戸岬までは、海岸沿いの道。海を眺めながらダラダラと。

辺戸岬から、東側、やんばるの森を通って、ヒロコーヒーファームカフェ山甌へ。

どちらもお休みでした、、、残念。

 

四日目

GORDIE'Sのハンバーガーを食べに北谷に向かうよ。

f:id:KOCMOCCC:20141113134357j:plain

GORDIE'Sのハンバーガー、今まで食べたハンバーガーのベスト!最高に美味しかった。ベルリンで食べるハンバーガーに比べると、お値段は少し高めだけど、本当に美味しくって値段にも納得できちゃう。

 

午後は読谷村に移住してマッサージ屋をしているお友達んとこへ。

ゆっくりマッサージしてもらって、ゆっくりしたよ。その後、「やちむんの里」に行く予定だったんだけど、マッサージでゆっくりしすぎて、行けず、、、残念。

やちむんの器とか、琉球グラスとか見たかった、買いたかったな。

 

五日目

昼ぐらいにオリオンビールの工場見学へ。

f:id:KOCMOCCC:20141113135709j:plain

見学後に無料で飲める新鮮なビールが美味しいらしいよ。

私は、ドライバーで授乳もあるので、ジュースだけどね。

工場見学後は、キャプテンカンガルーっていうハンバーガー屋さん。

結構美味しかったんだけど、昨日のGORDIE'Sが美味しすぎて、かすんでしまった。

午後は今帰仁城跡。見晴らしよくって、なかなか良かったな。史跡めぐりが好きならおススメかな。

今帰仁城跡の近くにあるネコライオンっていうカフェに行ったんだけど、お休みだった。沖縄のカフェは休みが多いので、注意しよう。

 

六日目

最終日。

この日は、何もせず空港に向かいましたとさ。

 

さてさて、今回の沖縄五泊六日の旅。

滞在したところが、沖縄の北の方だったので、南の方は子連れだと遠い感じがしたよ。ってわけで、首里城行けなかった。まあ、次回かなあ。

 

本当に沖縄は、ご飯が美味しくて自然が豊富、海が綺麗で楽しかったよ~

 

 

 

 

 

日本の国内線エアパス

今回の一時帰国で、沖縄旅行に行ってきました。

そのとき利用したのが、エアパスと言われる航空券。一区間10,000円で購入できるので、通常の航空券を買うより、お得。

家族(夫婦二人+乳児0歳)で沖縄往復するので、4区間購入、40,000円+手数料でした。(支払いはユーロで、その際の円からユーロへの換算レートが悪かったけど、まあ、それでもOKな料金だね。)

f:id:KOCMOCCC:20141113134416j:plain

このエアパスは日本行きの国際線の航空券を持ってる場合(海外居住者)のみ購入可能で、国際線の航空会社によってANAまたはJALになるよ。

スターアライアンス加盟航空会社利用の場合はANA。

ワンワールド加盟航空会社利用の場合はJALだよ。

 

購入場所は、国外の旅行代理店などで、国内では購入できないよ。

日本に行く前に、購入しておきましょう。ただし、三ヶ月以上先のフライトにはエアパスは使えないらしい。(エアパスの有効期限は三ヶ月らしい)

 

購入の前に

日本行きの国際線の航空券を購入しておく、

利用したい国内線を調べておいてね(発着空港、便名、時間などなど)

 

ちなみに、加盟航空会社とクーポンについては、H.I.S.さんのWebサイトに詳しく書いてあるし、H.I.S.さんでも、エアパスを購入できるよ。


H.I.S. Germany- 日本行き国際線とセットでお得な日本国内航空券

 


スターアライアンス ジャパン エアパス|運賃|ANA

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

 

航空券とベビーベッドの予約(ANA編)

今回、初めての子連れ一時帰国なので、確実にベビーベッド(バシネット)は予約したい。

ANAのサービスセンターに電話して聞いてみたよ。

 

ベビーベッドについて

サイズ:85cm × 45cm × 33cm

お子様の体重:10kgまで

 

 

1.航空券をオンラインで予約

ANAのサイトからオンラインで航空券の予約をする、

支払いはしない。

支払いをしなくても、24時間は予約をキープできるらしい。

 

2.ANAのサービスセンターに電話

予約番号をメモって、サービスセンター(+49(0)69-170776647 日本語/ドイツ語/英語対応)に電話。

バシネットの予約が可能かどうか確認して、予約可能であれば、予約。

同時に席も予約される。(ベビーベッドの装着できる座席)

もし、ベビーミールも必要であれば、この時にお願いするといいよ。

 

3.オンライン上で航空券の支払い(決済)

ANAのサイトに戻って、オンライン上で航空券の支払いを済ませる。

これで、航空券もバシネットも、ついでにベビーミールも予約できちゃうよ。

バシネットの席は、最前列で足元も広いし快適でござる。

 

 今回は夫も一緒なので、特別なサービスはお願いしなかったけど、ANAでは子連れサポートが充実しているっぽいね。


小さなお子様をお連れのお客様へ|ANAファミリーらくのりサービス【国際線】│海外航空券│ANA国際線

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

初!子連れ一時帰国

子連れで一時帰国してきましたよ。

期間は三週間。初めての長距離飛行機などなど不安はたくさんあったけど、大変楽しい一時帰国となりました。

f:id:KOCMOCCC:20141110045137j:plain

 

それでは、一時帰国までに準備したことと、持ち物について。

 

航空券とベビーベッドの予約

今回、ANAの便を予約。

そして、航空券と一緒にベビーベッドも予約したよ。


航空券とベビーベッドの予約(ANA編) - Alltagsleben

 

国内旅行用航空券の予約

日本行きの国際線の航空券を持ってると、国内線の航空券が安く買えますよ。

今回の一時帰国中に、沖縄にも旅行するので、先に国内線の航空券も予約。


日本の国内線エアパス(日本行き国際線の航空券を持ってる場合のみ) - Alltagsleben

沖縄旅行について(未)

 

小児科で健康状態をチェック

一応、帰国前に、ムスメの健康状態をチェックしてもらいました。

耳の状態を見てもらったり、あとは必要になるかもしれない薬の処方箋などをもらったよ。(処方箋でもらった薬:未

 

持ち物

持ち物は、小児科の処方箋でもらった薬類ほか

(詳細はコチラ:未)

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ